
*助産師相談室(やました歯科医院内)か、自宅への訪問ケア のどちらも可能です。
「おっぱいが詰まって痛みがある」
「赤ちゃんが泣き止まない・・・」
「母乳育児を頑張りたい!」
「赤ちゃんの体重が増えない?母乳出てるのかな?」
「赤ちゃんがうまく母乳を飲めない・・・」
赤ちゃんとの生活は、ちょっとしたことでも不安になってしまいがち。
乳房の痛みやトラブルも、どこに行けばいいのか 分からないという声をよく聞きます。
そんな時、赤ちゃんの成長を一緒に見守る心強いケアのプロが助産師です。
せっかくの育児、赤ちゃんもお母さまも もっとたくさんの笑顔になれるようにお手伝いします。
こんなケアができます
- 育児相談(ミルクの足し方・赤ちゃんの事・離乳食・寝んトレ・泣き対応)
- 母乳育児相談(母乳不足感・赤ちゃんがうまく吸えない・痛みや傷がある)
- 母乳分泌促進の乳房マッサージ
- 母乳トラブル対応(必要があれば乳房マッサージ)
- 卒乳ケアの相談 ・搾乳
- ベビーマッサージ個人レッスン(2組までなら同時に可能)
-
断乳・卒乳はどのようなケアをしていますか?。
-
まず、卒乳のケアが必要かどうかを相談していきます。必要であれば(2〜4回程度)マッサージを行うなどの計画をたてていきます。
-
母乳マッサージはどんなやり方ですか?
-
特に認定資格はありません。いろんな流派のいいところを取り入れた、痛くないマッサージを行います。施術は20分程度です。面倒な食事制限も必要とは考えていません。ケースに応じて、何度か通うことをお勧めする場合もあります。
用意していただくもの
- バスタオル おくるみなど
- 母子手帳
- 乳房マッサージの場合は、フェイスタオル(捨てても惜しくないようなもの)2枚程度
*歯科受診時の 30分程度の 乳房マッサージ以外の育児相談室・ケアは、混合診療を避けるため、無料で行います。